どうも!こんにちは!
学習塾PLANT今福・蒲生4丁目校です!
ついに、定期テストが近づいてきました。
教室でも自習に来てくれる生徒や、お家で勉強した内容を質問してくれる生徒が増えてきてくれており、今年度最後の定期テストが近づいてきたなあとしみじみ感じています。
生徒たちがそれぞれ自分の勉強している様子を見守っていると、自習がうまい生徒と、そうでない生徒がいることに気が付きます。うまくいっていない生徒には必ずあることをお伝えするようにしているのですが、それは何だと思いますか?
それは
「集中する対象を決めるべき」
ということです。
なぜか。
それは、何かに取り組むときには、
自分の時間とエネルギーを最大限有効活用し、ひとつひとつのことに集中して取り組むほうがやり残しを防ぎ、目標を達成することのできる可能性が高まるからです。
絶対やっちゃいけない自習方法
例えば中学生でテスト科目が英数国理社の5科目があるとして。
「どの科目もヤバい!」
といいながら、英語と数学の教科書を同時に開きながら勉強したりする生徒を見かけることがあります。これは、絶対にやっちゃいけない勉強法です。
なぜかというと、このままで勉強してしまうと、どちらの科目も中途半端な出来具合のままテスト当日を迎えてしまい、せっかく頑張っていたのにも関わらず思ったような結果が得られないことにつながってしまいます。
それでは、どうすればいいのでしょうか。
自習をする上で大切なこと
①今必要なことを考える。
テスト前にもなると、やるべきことが多くて何から手を付けていいのかわからないことてありませんか?
例えば、、、
「そういや、何日か学校休んじゃったから、理科と数学のノートを友達に借りてしっかり写さないと。それから、英語のワークも提出だからそれも終わらさないと。あ、数学の二次関数全然わからないから先生にも聞きに行かないとな。それに明日は社会で小テストもあるって言ってたしそれの勉強しないと。」
みたいな感じで。
こんなときに大切なのは、闇雲に全部終わらせようとせず、絶対に今日中に終わらせる必要があるものをピックアップしリスト化したメモを作ることです。
そうすることで、とりあえず今日中にやるべきことを終わらせることができるので、提出漏れを防ぐことができるようになります。
②未来を頭の中に抱えない
今やるべきことのリストが完成したら、次にテストまでにやるべきことを書いたリストを作成します。
やるべきことが頭のなかにごちゃごちゃしているままだと、
「終わらなければどうしよう」
と不安になってしまい、今するべきことにも手がつけられなくなってしまいます。また、大事な提出物を忘れてしなったりもすることもあるかもしれません。そうなってしまう前に、しっかりメモしやるべきことを整理するようにしましょう。
③優先順位をつける
やるべきことのリストが完成したら、そのリストに終わらせるべき日にちと優先順位を書いていきます。たとえば、テスト一週間前の○日までに理科の提出物を終わらせておくとか、3日前までには問題集の基本問題は完璧に解くことができるように演習するとか。そういったように、やるべきことにをまとめて優先順位を付け、必要なことを絶対に終わらせることができるように進めていきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
テスト前に何から手をつければいいかわからなくなってしまうと、とりあえず初めて見ようにもなかなか集中出来ず、せっかくの勉強があまり意味のないものになってしまうかもしれません。
しっかり優先順位を付けて、勉強の効率を上げていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当塾の事が気になった方は
いつでもお気軽にお問合せください!
勉強方法についても紹介しています!