2021年度、新学年が始まりました!
生徒児童の皆さんにとって、毎年4月というのは特別な時期なんではないでしょうか。(大人になると意外とそうでもなかったり、しますが。笑)
新しい学年、新しいクラス、あるいは新しい学校。
知った顔ぶれと一緒で安心したり、新しい友達と出会ってちょっぴり不安だったりと、どんな形であれ、これからにわくわくする季節なような気がします。
さてさて本日はですね、どんな話題なのかと言いますと
「習慣」についてお話していこうかなと思います。
少しお時間くださいね。
皆さんが生活する中で、例えば今日の1日を思い返しただけであっても
本当に様々な習慣があるなあと、気づくのではないでしょうか。
朝起きて~歯を磨いて~出かける支度をして~学校行って~うんぬん。
ほとんど無意識にできちゃうような習慣の中には、
歯を磨くことなど、生活に必要不可欠なものから、
朝起きてすぐ見てしまうスマホといった、不必要なものまで多岐に渡るのではないかと思います。ちなみに寝起き直後のスマホは不必要というよりむしろ体によくないみたいです。んー。
また、このような自分が持っている習慣を踏まえて、「ダメだな~」と思いながらつい続けてしまう悪い習慣を「辞めよう!」と思い立った時や「ちょっとこれ頑張ってみよっかな」なんていうふうに新しいことを始めようと思った時に苦労した経験はありませんか?
「明日から早く起きて家で勉強してから学校行くから。これマジ。」
なんて宣言からもう2日もするとしっかり元通り、なんてことはよくあること。
俗に言う3日坊主ですね。この場合二日か。笑
そうなんです。
一度「習慣化」した「習慣」はなかなか崩れてくれないものなのですよね。
実はですね。
意識的な行動を促す脳細胞は、無意識で行動する脳細胞に比べて
すごく低い比率でしか存在しないようです。
なので、どれだけ意識的に行動しようとしたとしても、
なかなか無意識でできること(=習慣)に勝つことは、
そもそも頭のつくりから考えても難しいことだったのです。
また、それだけでなく、
いままでに身に付けた習慣と異なることをしようとすると
それだけで、ストレスを感じてしまうそう。
だからこそ、新しい習慣を身に付けることは難しい。
しかしながら、新しいことを始めたい。
こんな時にどうすればいいかというとズバリ、
「環境を変える」ことが必要になります。
環境を変えたタイミング、つまりまだ習慣が定着していない状況で、
新しいひとつの習慣として、何かを始める。
そうすることで、これまでの習慣に左右されることが少なく、
低いストレスで新しい習慣を身に付けることが出来るのです。
せっかくの新生活が始まる4月ですので、
新しい何かにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当塾の事が気になった方は
いつでもお気軽にお問合せください!
・近隣の小学校
鯰江小学校・鯰江東小学校・今福小学校・成育小学校・すみれ小学校・鶴見小学校・関目東小学校・聖賢小学校・放出小学校
・近隣の中学校
鯰江中学校・蒲生中学校・菫中学校・開明中学校・大阪産業大付属中学校・大阪信愛学院中学校
・近隣の高校
開明高校・大阪産業大学付属高校・大阪信愛学院高校