先週も生徒は色々なことをホワイトボードに書いてくれました!
算数では流水算や単位変換、そして、比べる数と割り算の関係(割合)等、様々なことを書いていてくれています。
今回注目したのは、仮名遣い!
現代仮名遣いと歴史的仮名遣いについて書いている生徒がいますね。
歴史的仮名遣いは江戸時代から明治時代にかけての学者が「古くからある正しい仮名遣い」として提唱したもので、明治時代から終戦直後までは公文書等でも使われていました。
例えば『日本国憲法』も歴史的仮名遣いで書かれていますし、他にも歴史的仮名遣いで書かれた法律は少なくないので、今でも使われていると言えます!
今でも使うことがあるからこそ、学校でも歴史的仮名遣いは教わります。
ただ、このホワイトボードの例にある「あるらむ」と「あるらん」を見たらわかるように、歴史的仮名遣いと現代仮名遣いとは「ほとんど一緒」なんですよね。
「む」がつまって「ん」になることは日常会話でもしばしばあること。
だからあまり難しく考えすぎず、古い文章に親しむことがおすすめです!
ーーーーーーーーーーー
当塾の事が気になった方は
いつでもお気軽にお問合せください!
・近隣の小学校
西天満小学校・堀川小学校・開平小学校・滝川小学校・扇町小学校・桜宮小学校・追手門学院小学校・中大江小学校・中野小学校
・近隣の中学校
天満中学校・北稜中学校・東中学校・相愛中学校・追手門学院中学校・都島中学校
・近隣の高校
中央高校・大手前高校・相愛高校・星槎国際高校・扇町総合高校・東高校