学習塾プラント 個別指導 小学生~高校生 06-6755-4305 受付時間 平日14:00~22:00 【体験受付中】

歴史的仮名遣いとは?

古文・古典を学ぶ上で、最初の壁となるのが、歴史的仮名遣いです。現代の書き言葉と異なり、今は使わない文字や、実際に発音される言葉とは違う言葉を、まず勉強する必要があります。

 

 

 

歴史的仮名遣いのルールはかなり多くありますが、確実にすべて理解しておく必要がありますが、その前に、歴史的仮名遣いは書くための言葉であることを必ず理解しておきましょう。

 

 

 

 

よく、歴史的仮名遣い現代仮名遣いに直す問題の意味が解らない、という質問をいただきますが、この質問は要するに、実際に読むときはどう発音しますか?という問題と同じになってきます。

 

 

 

現代からすると少し難しく書かれている歴史的仮名遣いの分ですが、昔の人もそのままは読んでいない、ということを押さえておきましょう。

 

 

 

 

少し話が脱線してしまいましたが、本題に戻ります。歴史的仮名遣いには大きく8パターンの区別があります。

 

 

①ゐ・ゑ・を→い・え・お

例:ゐたり→たり こゑ→こ うを→う

②ぢ・づ→じ・ず

例:はぢ→は みづ→み

③(言葉の最初以外の)は・ひ・ふ・へ・ほ→あ・い・う・え・お

例:いはく→いく かひなし→かなし

 

④ア段+う・ふ→オ段+う

例:さふ→そう

 

⑤イ段+う・ふ→イ段+ゅう

例:あやしう→あやしゅう

 

⑥エ段+う・ふ→イ段+ょう

例:せうゆ→しょう

 

⑦くわ・ぐわ→か・が

例:くわじ→

 

⑧む→ん

例:なむ→なん

 

ちなみに、「行」は50音順でいうところの「横の線」です。「ア行」は、「あ、か、さ、た、な…」エ行は「え、け、せ、て、ね…」といったものを指します。

 

 

この歴史的仮名遣いは文章を見ながら読むことが一番の上達への近道です。たくさん読んで覚えていきましょう。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

当塾の事が気になった方は

いつでもお気軽にお問合せください!

・近隣の小学校

西天満小学校・堀川小学校・開平小学校・滝川小学校・扇町小学校・桜宮小学校・追手門学院小学校・中大江小学校・中野小学校

・近隣の中学校

天満中学校・北稜中学校・東中学校・相愛中学校・追手門学院中学校・都島中学校

・近隣の高校

中央高校・大手前高校・相愛高校・星槎国際高校・扇町総合高校・東高校

 

最新情報をチェックしよう!

国語の最新記事8件