- 2023年11月15日
- 2023年11月14日
11月の期末テスト対策が始まりました!
10月には中間テストがありましたが、11月には多くの中学校で期末テストがあります! 高校では期末テストが12月のところもありますが、中学校ではほとんど中間と期末が連続しています。 2学期の期末テストは内申点にも影響が大きいので、気にする方は多いですね […]
10月には中間テストがありましたが、11月には多くの中学校で期末テストがあります! 高校では期末テストが12月のところもありますが、中学校ではほとんど中間と期末が連続しています。 2学期の期末テストは内申点にも影響が大きいので、気にする方は多いですね […]
先週も生徒は様々なことを学んでくれました! 今回は間違えやすい月の満ち欠けについて! 一ヶ月がだいたい30日だから、月の公転周期も30日だとつい、うっかり答えてしまう方はいませんか? 実際には、月の公転周期は約27.5日! より正確には27 […]
先週も生徒の皆様は色々なことを学びました! 年齢算や流水算といった中学受験でよく使う問題や、植物の発芽にディベートの仕方など、様々なことについて書いてもらっています。 中でも国語と算数で大切なポイントが! 現代文では読解問題で ・作者に合わせ […]
今週はホワイトボードに円の面積について書いている生徒が二人も! それだけ円の面積について覚えないといけない、と思った生徒が多かった、ということですね。 ホワイトボードに書く内容は自主的に選んでもらっていますから、それだけ円周率の重要性を生徒が理 […]
「今週の学び」というタイトルですが、数週間前のホワイトボードの様子になります! 10月7日のテスト対策の案内の紙が貼ってありますね。 この塾は基本平日の開講ですが、テスト対策の時は土曜日も空いています! さて、本題に入ってこの週に生徒が学んだ […]
学校にもよりますが、中間テストに入った学校もあり、学習塾PLANTではテスト対策が進んでいます! 塾ではテスト期間が近づくと科目の振替等に柔軟に対応できるようにしています。 例えば、英語のテストの前日に国語の対策をしても、必ずしも点に結びつかな […]
大阪ではいよいよ、2学期の中間テストが始まります! 大阪府の中学・高校では、2学期の中間テストは10月の上旬から中旬が多いですが、中には今宮高校のように9月に中間テストをする学校もあります。 学習塾プラント天満橋校では、テストが早い学校の生徒に […]
今週生徒が学んだことも、様々! 国語の熟語・慣用表現の意味や算数の小数の計算に外分点の話、理科の種子の構造など、様々な学んだことをホワイトボードに書いていてくれています。 実はこの写真の様子は、一週間ではなく数日でホワイトボードいっぱいに埋まっ […]
学習塾プラントでは生徒たちが授業で学んだことを変える前にホワイトボードに書いてから帰ってもらっています。 今週はこんな感じです。 「恒等式」の意味や「特急」は特別急行の略称であることなど、理系の内容から文系の内容まで、様々なことを書いてもらって […]
どうも!こんにちは!学習塾PLANT 天満橋・南森町校です! 今週の学びは「単位の変換」です! 小学校高学年の算数では文章題や図形の計算などで、単位を変換させて答える問題が増えてきます。 例えば、文章題では時間の単位の変換 図形問 […]