学習塾プラント 個別指導 小学生~高校生 06-6755-4305 受付時間 平日14:00~22:00 【体験受付中】

ブログ

  • 2024年5月6日
  • 2024年3月21日

「論理的思考と国語力」のお話

一般に、「論理的」な思考をする人は勉強ができる、とされています。論理的思考(ロジカルシンキング)とは、物事を体系的に整理して筋道を立て、矛盾なく考える思考法のことで、言い換えれば「物事をシンプルにとらえる方法」と言えるでしょう。 シンプルにすること、 […]

  • 2024年5月3日
  • 2024年3月20日

アニメ「平家物語」について

みなさんは「平家物語」をご存じでしょうか。「祇園精舎の鐘の声~」から始まる、平家の栄華と衰退を描いたものがたりです。これは中学校・高校の教科書に度々出てきますが、平安時代自体が戦国時代などと比べて人気がないことや、古典自体苦手な人が多いことによって苦 […]

  • 2024年5月1日
  • 2024年3月20日

マンガやアニメと漢字・英語

現代の日本においては、マンガやアニメを見ることは普通になってきました。 子どもたちがマンガやアニメに夢中になりまったく勉強しないことに頭を悩ませておられる方もいらっしゃるかもしれません。 学習と遊びのメリハリをつけることはとても大事なことですが、マン […]

  • 2024年4月29日
  • 2024年3月20日

保護者ガイド:つるかめ算で子どもの論理的思考を育てる

目次・つるかめ算とは?・つるかめ算の基本的な考え方・家庭でできるつるかめ算の練習方法・つるかめ算でよくある間違いと対策・つるかめ算を楽しむためのコツ・まとめ つるかめ算とは?つるかめ算は、合計の数と足の数から、つるとかめがそれぞれ何匹かを求める算数の […]

  • 2024年4月26日
  • 2024年3月19日

キャンプと理科

最近のキャンプブームにより、手軽にキャンプをすることが可能になりました。ご家族でキャンプに行った方もおられるかもしれません。キャンプは、いつもと違う場所で寝食を共にし、コミュニケーションを深めることができる素晴らしいものですが、それだけではありません […]

  • 2024年4月24日
  • 2024年3月22日

塾の日常

この塾に勤めて長くなってきているのですが、何度経験しても驚かされることがあります。生徒たちの変化、です。例えば、計算がずっと苦手でプリント1枚終わらせるのにも20,30分かかってしまう子が居ました。久しぶりにその子の担当になった時、隣で解いてもらって […]

  • 2024年4月22日
  • 2024年3月19日

スーパーと地理

皆様がスーパーで野菜や肉類を購入する際、値段のほかに産地もチェックしておられるため「どの県や国でどの作物が作られているか」は大体把握しておられると思います。しかし、お子様の中には「りんごは青森」のような大人の中では常識となっているようなことを知らない […]

  • 2024年4月19日
  • 2024年3月19日

英単語の覚え方

目次:英単語の分類と覚え方イメージを使った記憶法音声を活用した記憶法ゲームを取り入れた学習方法親子で楽しむ英単語学習   1. 英単語の分類と覚え方英単語は意味や発音、語源などによって分類されます。例えば、名詞や動詞、形容詞などの品詞ごとに覚えると効 […]

  • 2024年4月17日
  • 2024年3月20日

塾の日常

やっぱり鬼ごっこしか勝たん!   今日いつもよくお話聞かせてくれる小学生の男の子がいるのですが、最近の流行を教えてもらっていて、スプラトゥーン3が流行っているって教えてれて、、、自分の時はまだ1が流行っていたなぁなんか思いながら「外で遊ばへんの?」っ […]

  • 2024年4月15日
  • 2024年3月19日

楽しく学べる!図鑑を使った記憶力強化術

目次・はじめに:なぜ図鑑が記憶力に良いのか・図鑑を選ぶときのポイント・記憶力を高める図鑑の使い方・親子で楽しむ図鑑活用法・成功例:図鑑を使った記憶力アップの事例・まとめ:日常で図鑑を活用しよう   はじめに:なぜ図鑑が記憶力に良いのか記憶力、つまり物 […]