- 2016年1月23日
- 2016年3月9日
「ドリッピング」でTシャツ作り!
こんにちは! 今月のテーマは前回に続き色!「ドリッピング」 ドリッピングとは? アメリカの画家ジャクソン・ポロックが用いた絵画技法。 穂先が固まったブラシやパレットナイフ、棒などを使って、床面に敷いたキャンバスに絵の具を滴らせたり、飛び […]
こんにちは! 今月のテーマは前回に続き色!「ドリッピング」 ドリッピングとは? アメリカの画家ジャクソン・ポロックが用いた絵画技法。 穂先が固まったブラシやパレットナイフ、棒などを使って、床面に敷いたキャンバスに絵の具を滴らせたり、飛び […]
こんにちは! 今回のテーマは色のふしぎ「マーブリング」 マーブリングとは? 大理石(marble)に似た美しい模様のこと。 水の上にマーブリング絵具をたらしてできた模様を紙で写し取ります。 &n […]
こんにちは! 今回はあべのハルカス8階街ステーションにてものづくり・科学実験のイベントを開催しました。 ものづくり「オリジナル小瓶」 科学実験「スライム作り(光る、動く)」「持てる水Ooho作り」   […]
こんにちは! 今月のテーマは光!「張り子ランプ」作りをしました。 風船を水で濡らし、小さく切った半紙を風船にペタペタ貼っていきます。(1層目) 全部貼れたら上からボン […]
こんにちは! 今回は滝川小学校にて「たまご落とし大実験」を開催しました。 小学生から中学生そして大人まで参加していただき 実験は大盛り上がりでした(^ ^) […]
こんにちは!! 今月のテーマは前回に続き砂糖!「カルメ焼き作り」に挑戦しました。 前回は状態変化の実験でしたが、今回は化学変化の実験です。 カルメ焼きとは? 砂糖とお […]
こんにちは! 今月のテーマはネット話題沸騰中の「ooho」でした! ペットボトルなどに水を入れるのではなく、水に膜をつくってしまって持ち運べる用にしようというのが「ooho」です。 もともとはアメリカの大学生がプラスチックゴミをなくすために考えられた […]
こんにちは! 今月のテーマは「半立体」! みんなで紙と粘土を使って鉄道ジオラマをつくろう! 製作テーマは「田舎の町」みんなでつくる共同製作だ! まずはみんなそれぞれ作成場所をぶんたん! 粘土で基礎をつくって、色を塗って田舎の草原をつくってみよう! & […]
こんにちは! 今月のテーマはみんな大好きペットボトルロケット! みんなうまくロケットがつくれるかな? 作り方で飛ぶ距離がかわるから上手くつくってみよう! […]